コルノ・ボヴィーノは、イタリア語で「牛の角」という意味です。
古来から牛の角は豊穣を象徴します。
長い時を経て大地が育んできたものを人間は恵みとして受けとります。
この豊穣の営みが続いていくよう、健康と環境への負荷が少ない方法で、また伝統と技術革新の両方に取り組む小・中規模で丁寧に製品を作る生産者さんと消費者の方々を結びます。
そして自分が食べているものについて知りたい人のニーズに応え、その食品がどこでどのように作られているか確認したものをご紹介いたします。
また、小麦製品を食べられない人も他の人たちと一緒に、旅行や外食が楽しめるようグルテンフリー食品を提供する飲食店の普及プロジェクトを推進しております。
*オリーブオイルとエコバッグの収益の一部は、西表島の野生生物の生態研究・保全活動に役立てられます。
事業内容
事業者名:コルノ・ボヴィーノ CORNO BOVINO
事業内容:輸入販売業、グルテンフリー取り扱い飲食店の普及等
所在地 :奈良県奈良市
設立 :2016年12月26日
コルノ・ボヴィーノは、有機JAS認定の輸入業者です。
認定番号:417-001 (有機農産物・有機加工食品輸入業者) 認定機関:一般社団法人オーガニック認証センター
スタッフ
中西 穂 / Minori NAKANISHI
ミラノ工科大学建築学部を卒業後、イタリアの一級建築士免許を取得。2012年に帰国後、線維筋痛症を発症しその2年後に生検で慢性甲状腺炎を患っていたことがわかる。恩師のすすめでグルテンフリー食事療法を始める。効果があって徐々に線維筋痛症の症状が緩和され、QOL(生活の質)が向上した。現在はコルノ・ボヴィーノを主宰。オリーブオイルの輸入販売業務と、グルテンフリー普及のためイタリア人講師による講習の通訳にあたっている。食の安全を確立するには、生態環境に配慮するところから取り組む必要があると考える。
Chieko SUZUKI
西表島在住。いきものと食べることがすき。
寄稿者
ただいま準備中です。
Special thanks:
SERIX
西表島にある松本貢氏が運営するシルクスクリーン印刷工房。
コルノ・ボヴィーノのエコバッグや包装紙を印刷していただいております。