生で食べられるくらい新鮮なイワシに出会うことは、なかなか難しいです。昨年はこの時期にもよく売り出されているのを見かけた真いわしですが、今年はまだあまり店頭で見かけていません。偶然お店で見かけたときは、すぐに帰って調理できない状況だったりと、タイミングもありますよね。
先日、他の魚を買いに行ったときにとても新鮮なイワシの売り出しに遭遇しました。ずしっと1kgほどのイワシがパックされていて、これはもう買うしかない!と入手。一部をイワシのマリネにして、残りをオイル漬けにしました。
すごい量のミニなイワシだったので手開きに結構な時間がかかりましたが、生でいただくと身はねっとりとしてもちろん臭みもなく新鮮でした。青魚なので辛味と苦味の効いたEXVオリーブオイルを使って、イワシ、鷹の爪、カイエンヌペッパー、粒の粗い海塩、オリーブオイルを順番にガラスびんに詰めていきました。今回使った塩は、上対馬の錦塩(釜炊き、天日干し)です。
食べ頃は2~3週間たった頃からということで、愉しみですね。
「イワシのオイル漬け」に使ったオリーブオイルは「デッロルト EXVオリーブオイル クラッシコ 250ml」です。
コメント