12/15 (日) 奈良蔦屋書店でオリーブオイル体験会を開催します。 申し込む

立春を過ぎました。2024年コルノ・ボヴィーノの展望

木版画 部分 towards freedom and peace
  • URLをコピーしました!

昨年の年末からまた彫刻刀を握り、2024年はどんな年であって欲しいかを思いながら木版画を作りました。

わたしのライフワーク…であるはずの、年に1、2回?くらいしか作ってませんが、ライフワークの木版画です。

2024年は個人の自由や平和が確保される年になってほしい。

そう願いますが、世の中はおおむね反対方向へ向かっているようです。

オリーブの枝を運ぶ白い鳩は、荒波を越えて飛んでいるように見えます。

襲ってくる波に巻き込まれずに、上手く回避して対岸へ到達してほしい。

木版画 全体 towards freedom and peace
Towards freedom and peace

コルノ・ボヴィーノの今後のテーマは、「ラク」をする、です。

昨年とこの年始も、動いては倒れるを繰り返しました。

動けないときは、とても歯がゆい思いをしました。

自分のキャパオーバーな活動の結果でした。

ついに、(ようやく?)無理だなと気づいたので、「ラク」に動く方へシフトすることにします。

甲状腺疾患や線維筋痛症があるので、もっと身体と相談しながら、ぼちぼち、スローペースで行きます。

いらいらさせたら、ごめんなさい。

ご期待に応えられないことも多々あると思いますが、

いい感じで諦めていただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。

そのうえ、「ラク」をしながら夢も叶えたいと、考えております。

今年はもっと、「地中海式食事法」のおもしろさを知ってもらいたい〜

と思っています。

そのために、新たな農産物加工品を輸入すべく生産者さんと話し合っています。

皆さまのお蔭様で、コルノ・ボヴィーノのプロジェクトはスローながら前進しています。

ところで、

ラクをするにも技術がいるって、ご存知でしたか?

栄養コーチングでも、もっと「ラク」を取り入れていきたいなと思っています。

お付き合いのほど、何卒よろしくお願いいたします。

木版画 部分 towards freedom and peace

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次